'十月桜じゅうがつざくら'

Cerasus subhirtella (Miq.) Masam. et S.Suzuki 'Autumnalis' (バラ科)

春と秋の二回咲きます。コヒガンザクラ(マメザクラエドヒガンの交配種と考えられていますが、定かではありません)の品種とされています。日本のサクラ属は普通2n=16であるのに対し、本種は2n=24の3倍体です。本種と'染井吉野そめいよしの'の自然交雑種に'思川おもいがわ'があります。

[庁舎前鉢展示 2024年09月27日 撮影]

[庁舎前鉢展示 2024年09月27日 撮影]

[2005年04月29日 撮影]

分布/生育地:栽培品種
特徴:落葉小高木、両性花
当園花期:4月下旬、10月頃
植栽個体が枯死してしまったため、2024年は鉢植え個体を展示しました。

map

園内位置 準備中