石標7番~花石沢付近、カキツバタ池付近、通御橋手前、植物園最奥のスギ林床などで観察できます。近年増えてきているので観察しやすくなっています。ジロボウエンゴサクとよく似ますが花は3〜4cmあり、比較すると大型で目立ちます。
[カキツバタ池付近 2025年04月21日 撮影]
[石標14番〜通御橋付近 2023年04月03日 撮影]
[石標6〜7番付近 2022年04月21日 撮影]
葉が細く、花がひっくり返ったように咲く個体。[庁舎東側〜旧シダ園エリア 2021年04月08日 撮影]
[石標7番・花石沢付近 2021年04月05日 撮影]
[石標84番付近 2020年04月22日 撮影]
[石標17番付近 2020年04月22日 撮影]