オヤマボクチ endemic species to Japan

Synurus pungens (Franch. et Sav.) Kitam. (キク科)

石標24番〜三宮さんのみやロックにかけて、石標93番から85番にかけて数株が点在しています。石標7番付近や71番付近にも植栽されています。特徴は大きな楕円形の葉で、30cm以上にもなり、春にロゼットが展開すると目を引く他、大きなアザミのような花も迫力があります。ヨモギ同様、葉裏に細かい毛が生えており、火口ほくちとして利用された他、餅に混ぜて食べる地域もあるようです。

[石標92番付近 2024年10月07日 撮影]

[三宮ロック 2022年09月30日 撮影]

[石標71番付近 2021年09月28日 撮影]

[石標84番付近 2019年10月02日 撮影]

[石標22〜23番付近(三宮ロック) 2018年10月02日 撮影]

[石標22〜23番付近(三宮ロック) 2018年10月02日 撮影]

[石標22〜23番付近(三宮ロック) 2018年10月02日 撮影]

[石標71番付近 2009年09月28日 撮影]

過去の写真
石標71番付近 '09.09.28