イワシモツケ(マルバイワシモツケ) endemic species to Japan

Spiraea nipponica Maxim. var. nipponica (バラ科)

石標62番付近に花つきの良い個体が植栽されている他、石標4~80番付近、71番付近にも植栽されています。現在はマルバイワシモツケ(f. rotundifolia )とナガバイワシモツケ(f. oblanceolata )を合わせてイワシモツケとされています。

[石標4~80番付近 2025年06月04日 撮影]

ウツギに覆われぎみです[石標71番付近 2025年05月29日 撮影]

[石標62番付近 2025年05月26日 撮影]

[石標62番付近 2021年05月25日 撮影]

[石標62番付近 2020年06月01日 撮影]

[カキツバタ池付近 2020年05月28日 撮影]

ナガバイワシモツケ

Spiraea nipponica Maxim. var. nipponica (バラ科)

現在はイワシモツケと記載しているか、枯死してしまったようです。

[石標4番付近 2013年06月04日 撮影]

トサシモツケ endemic species to Japan

Spiraea nipponica Maxim. var. tosaensis (Yatabe) Makino (バラ科)

大正天皇記念碑裏(石標10~11番付近)、ミズバショウ池東側エリア(石標13~14番付近)に植栽記録がありますが、個体が小さく近年開花を確認できていません。

[2010年06月11日 撮影]