カキツバタ池付近やミズバショウ池付近など、湿ったところを好むタデ科の多年草です。花は園内のタデ科の中では大きく、開くと1cm程になります。盾のような葉の形、タデ科独特の葉の模様や、葉柄に翼があるのも特徴です。
[ミズバショウ池付近 2021年09月28日 撮影]
[カキツバタ池付近 2020年09月29日 撮影]
[カキツバタ池付近 2019年09月12日 撮影]
[ミズバショウ池付近 2017年09月22日 撮影]
[ミズバショウ池付近 2017年09月22日 撮影]
[石標81番付近 2014年09月19日 撮影]
過去の写真
石標81番付近 '09.08.28
ミゾソバの変種で、花は小さく白色、葉柄に翼が無いなどの特徴があります。ミゾソバよりも明るい乾燥したところを好むようです。ミヤマタニソバにも似ますが、本種は茎に毛が多いことや、花が固まって咲くことなどで見分けられます。
[石標11番付近 2024年09月24日 撮影]
[石標3番付近 2022年09月05日 撮影]
[石標3番付近 2020年09月30日 撮影]
[カキツバタ池付近 2020年09月29日 撮影]