園外のバス停付近他、フィールドステーション棟付近や通御橋付近など明るい園路沿い各所に出現しますが、雑木扱いで園内に開花個体はありません。木本の中では生長が早く、鳥によって運ばれた種が明るいところで大きくなります。扱いやすいため研究部の実験植物としても用いられてきました。よく似た種にマグワがありますが、本種は果実に長い花柱が残るのが特徴です。クワ科の仲間には他にヒメコウゾがあります。
雌花[フィールドステーション棟付近 2021年05月06日 撮影]
雌花[通御橋付近 2021年05月06日 撮影]
雌花[日光植物園バス停付近(園外) 2021年05月06日 撮影]
雄花[日光植物園バス停付近(園外) 2021年05月06日 撮影]
果実[正門・事務室付近 2020年06月16日 撮影]
果実[通御橋付近 2020年05月26日 撮影]