実験室奥、石標5〜81番付近に大きな群落がある他、石標52番付近他各所にも植栽されています。石標52番のものは開花が少し早く、花弁が開きやすい特徴があります(韓国白雲山由来の個体)。キレンゲショウマの開花はまばらなため、華やかさは少々欠けますが、その分長い期間、開花を楽しむことができます。レンゲショウマの黄花品種ではなく、見た目も大きく異なります。また、東京大学総合研究博物館のページにも詳細な記載があります。
[石標81番付近 2023年07月10日 撮影]
[石標5〜81番付近 2022年08月02日 撮影]
[石標52番付近 2022年07月29日 撮影]
[石標52番付近 2020年08月07日 撮影]
[石標5番付近 2019年08月23日 撮影]
[石標52番付近 2019年07月17日 撮影]
[石標3番付近 2018年09月04日 撮影]
[石標81番付近 2017年08月22日 撮影]