駐車場~芝生周辺など、園内の明るいところでみられます。道端や公園等でよく見かける外来種です。ハルジオンとよく似ますが、舌状花の幅がやや広い、葉が茎を抱かない、茎の中心は白く詰まっている等の特徴で見分けられます。本種の方が草丈が高く逞しい印象です。花期は本種の方が遅く、初夏〜に咲きます。除草のついでに花は押し花にされ、日光花しおり等の材料にされます。
[石標62番~空池付近 2025年06月23日 撮影]
[石標24番付近 2016年06月30日 撮影]
[駐車場付近 2016年06月20日 撮影]