↑サイト内検索(Google提供のため上部に広告リンクが入ります)

最初に

・このページは、植物園内にある植物の内、開花・紅葉状況で紹介しているものを中心に、約1300種について閲覧できるようにしたものです。園内では2000種以上の植物が確認されており、ここでは紹介できていない種もたくさんあります。新しく植栽した種など、写真未撮影の種の名前もいくつかリストに入れてある他、研究者向けとして現在一般公開していない種もいくつか入っています。

・索引の和名は3種類に分けました。
①「太字」:植物ラベルにより管理され、開花状況に安定して掲載されている種。
②「細字」:植物ラベルにより管理されているが未開花、開花が不安定または開花確認が困難な種、植物ラベルにより管理されていないが園内で多数確認できる種。
③「訂正線」:植栽したが消滅または鉢上げした種、毎年確認できない種、現在主流ではない和名。

・写真や文章の著作権は、日光植物園または撮影者に属します。無断転載は禁じます。転載を希望する場合は、研究教育利用・取材についてのお申し込みフォームより「植物園収蔵資料利用願兼許可書」と共にお申し込みください。

・学名は、主に「植物和名ー学名インデックス YList」から引用しています。近年、遺伝子情報に基づいた大規模な分類体系の見直しが行われており、科名・属名等、最新の情報ではない場合があります。

・日本固有種の表記については「日本の固有植物」(加藤・海老原, 2011)を参考にしています。最新の情報と異なる場合があります。

・絶滅危惧種の表記については、環境省レッドリストおよび栃木県レッドリストに基づいています。

・園内の植物ラベルの表記は設置時点での分類に基づいており、本リストと食い違う場合があります。和名に関しては、旧名を併記するように心がけておりますが、そのようなことがある点をご了承ください。
(Webサイト、園内設置物の情報は共に最新の情報に順次入れ替えていますが、作業や予算の都合から一気にはできないのが現状です)

・個々の植物の開花・紅葉の時期に関しては、写真の撮影日および花暦を参考にして頂ければ幸いです。また、現在咲いているものに関しては、開花・紅葉状況で定期的にお知らせしています。

・内容は新しい知見・訂正により、お知らせ無しに改訂いたします。

・良くお問い合わせがあるのですが、学術的な研究を目的とする以外には園内の植物の分譲はしておりません。また、園内の植物は株または部分的であっても採取はご遠慮願います

・現在はGoogle Chrome、Safari、Microsoft Edge、Firefoxでの動作を確認しています。レイアウトが崩れている場合は最新のブラウザをご利用下さい。

・内容に関するご意見・ご質問はお問い合わせフォームからお願いいたします。

・最終更新日 2025年7月28日