概 要】  【交通案内】  【園内案内】  【開花・紅葉案内】  【開花・紅葉状況】 リンク】  【トップ

開花・紅葉状況トップに戻る

2009年4月23日現在

色のついた植物名をクリックすると写真が見れます(新たなウィンドウが開きます)。
開花植物
アカツキザクラ
アカヤシオ
アサギリザクラ
アズマシャクナゲ
アブラチャン
アメリカミズバショウ
イタヤカエデ
イトザクラ
エイザンスミレ
エゾヤマザクラ
エドヒガン
オオカメノキ
オオシマザクラ
カジカエデ
カスミザクラ
カタクリ
キタコブシ
キバナイカリソウ
キブシ
キリフリザクラ
キンキマメザクラ
クロモジ
ケエゾヤマザクラ
ケタノシラギクザクラ
コキンバイ
コクサギ
コチャメルソウ
コバノミツバツツジ
コブシ
コミヤマカタバミ
ザゼンソウ
シキミ
シデコブシ
シナレンギョウ
ショウジョウバカマ
ショウドウザクラ
シロモジ
セントウソウ
ソメイヨシノ
タチツボスミレ
タムシバ
タンチョウソウ
チョウセンレンギョウ
トウゴクミツバツツジ
トガクシショウマ
トキワナズナ
トサノミツバツツジ
トサミズキ
ナンゴクミツバツツジ
ナンバンキブシ
ニリンソウ
ネコノメソウ
ハイムラサキ
ハナネコノメ
ハナノキ
ハルトラノオ
ハンヤエカスミザクラ
ヒカゲツツジ
ヒトリシズカ
ヒマラヤユキノシタ
ミズバショウ
ミツガシワ
ミツバツツジ
ミツマタ
ミヤマウグイスカグラ
モミジイチゴ
ヤブツバキ
ヤマザクラ
ヤマブキ
ヤマブキソウ
ユキヤナギ
リョクガクザクラ
レンギョウ
photo
エゾヤマザクラ
Cerasus sargentii (Rehder) H.Ohba(バラ科)
別名、オオヤマザクラ。桃色の花がきれいな桜です。花とほぼ同時に葉が出てくるのが特徴です。 [休憩芝生近く 08.04.20 撮影]
photo
イトザクラ
Cerasus spachiana Lavale ex H.Otto f. spachiana(バラ科)
エドヒガンの変種で、枝が垂れる(しだれる)のが特徴です。別名シダレザクラといいます。枝が垂れるのは、植物ホルモンの一種であるジベレリンがうまく作れないことが原因と言われています。 [休憩芝生 08.04.19 撮影]


国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園
Copyright(c)