【概 要】 【交通案内】 【園内案内】 【開花・紅葉案内】 【開花・紅葉状況】 【リンク】 【トップ】 |
開花植物 | 色のついた植物名をクリックすると写真が見れます(新たなウィンドウが開きます)。|||
---|---|---|---|
アカシデ アカツキザクラ アサギリザクラ アサノハカエデ アズマシャクナゲ アメリカミズバショウ イカリソウ イタヤカエデ イトザクラ エドヒガン エンコウソウ オオカメノキ オオシマザクラ カジカエデ カスミザクラ カタオカザクラ |
キバナイカリソウ キンキマメザクラ クサボケ クロフネツツジ ケタノシロギクザクラ コキンバイ コクサギ コバノミツバツツジ コブシ コミヤマカタバミ シウリザクラ シキミ シジミバナ ショウジョウバカマ ショウドウザクラ シロモジ |
シロヤシオ
セントウソウ ソメイヨシノ タンチョウソウ チドリノキ チョウセンレンギョウ ツルキンバイ トウゴクミツバツツジ トキワナズナ トサノミツバツツジ トサミズキ ニリンソウ ハナノキ ハルトラノオ ハンヤエカスミザクラ ヒカゲツツジ |
ヒトリシズカ ヒマラヤユキノシタ フジマンヨウ マムシグサ ミズバショウ ミツガシワ ミツマタ ミヤマウグイスカグラ モミジイチゴ ヤブツバキ ヤマザクラ ヤマツツジ ヤマブキ ヤマブキソウ ユキヤナギ リョクガクザクラ |
ニリンソウ Anemone flaccida F.Schmidt(キンポウゲ科) 平地~山地の林床に生育する春植物です。若芽は食用にしますが、猛毒のトリカブトと似ているので注意が必要です。 [実験室近く園路 08.05.01 撮影] |
トキワナズナ Houstonia caerulea L.(アカネ科) 北米原産の帰化植物です。冬も葉が緑色をしているので常磐(ときわ)の名があります。園内の芝生のところどころに群生して咲きます。 [実験室近く 08.04.15 撮影] |
国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園 Copyright(c) |