【概 要】 【交通案内】 【園内案内】 【開花・紅葉案内】 【開花・紅葉状況】 【リンク】 【トップ】 |
開花植物 | 紅黄葉植物 | ||
---|---|---|---|
コハマギク ダイモンジソウ ノジギク マルバノキ リュウノウギク リンドウ ルリトラノオ |
アカヤシオ イタヤカエデ イチョウ イロハモミジ エゾヤマザクラ オオイタヤメイゲツ オオモミジ カジカエデ |
カツラ カラマツ コハウチワカエデ シロヤシオ ドウダンツツジ トチノキ ハウチワカエデ ハナノキ |
ヒトツバカエデ ヒナウチワカエデ フサマンサク ブナ ホツツジ メグスリノキ ヤマボウシ リョウブ |
ヒナウチワカエデ Acer tenuifolium (Koidz.) Koidz.(カエデ科) カエデの紅葉が始まりました。園内での紅葉は、来週から再来週にかけてピークになりそうです。[駐車場横の コナラ林,2005.11.5.撮影] |
テントウムシ 越冬場所を求めて、複数の種類のテントウムシが集まってきました。夕方になるころにはどこへともなく消えて しまいました。[実験室, 2005.11.4.撮影] |
国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園 Copyright(c) |