【概 要】 【交通案内】 【園内案内】 【開花・紅葉案内】 【開花・紅葉状況】 【リンク】 【トップ】 |
開花植物 | |||
---|---|---|---|
アイズヒメアザミ アキノキリンソウ アケボノソウ アズマレイジンソウ イガアザミ イナトウヒレン イヌショウマ エゾリンドウ オオバショウマ オケラ オトコエシ オミナエシ オヤマボクチ カメバヒキオコシ キバナアキギリ |
ゴマナ サラシナショウマ サワギキョウ サワシロギク シオン シモバシラ シラネセンキュウ シラヤマギク シロヨメナ セキヤノアキチョウジ ダイモンジソウ タカクマヒキオコシ タマブキ チョウセンノギク ツユクサ |
ツリガネニンジン ツリフネソウ テンニンソウ ナンブアザミ ニッコウアザミ ノコンギク ノダケ ノハラアザミ ハッカ ハナタデ ハンカイシオガマ ヒガンバナ フジアザミ フシグロセンノウ ミズヒキ |
ミゾソバ ヤマトリカブト ルリトラノオ ワレモコウ |
![]() シモバシラ Keiskea japonica Miq.(シソ科) シソ科の花々が咲いています。この「シモバシラ」は、冬になると枯れた茎から霜柱が発達します。シモバシラ以外にサルビアなど他のシソ科植物でも、茎にできる霜柱が観察されます。[芝生広場,2005.9.26.撮影] |
![]() カメバヒキオコシ Isodon umbrosus (Maxim.) H.Hara var. leucanthus (Murai) K.Asano f. kameba (Okuyama ex Ohwi) K.Asano(シソ科) [芝生広場,2005.9.26.撮影] |
![]() セキヤノアキチョウジ Isodon effusus (Maxim.) H.Hara(シソ科) [芝生広場,2005.9.26.撮影] |
![]() アケボノソウ Swertia bimaculata (Siebold et Zucc.) Hook.f. et Thomson ex C.B.Clarke(リンドウ科) [実験室横の池の端,2005.9.26.撮影] |
国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園 Copyright(c) |