概 要】  【交通案内】  【園内案内】  【開花・紅葉案内】  【開花・紅葉状況】  【リンク】  【トップ

開花・紅葉状況トップに戻る

2005年5月8日現在

開花植物
アズマシャクナゲ
イカリソウ
イタヤカエデ
イワカガミ
ウマノアシガタ
エイザンスミレ
エゾノウワミズザクラ
エンコウソウ
オオカメノキ
オオバコチチコグサ
オキナグサ
オサバグサ
カキドオシ
カジカエデ
カスミザクラ
カタオカザクラ
カラボケ
クサボケ
クマガイソウ
クロフネツツジ
ケマンソウ
コキンバイ
コチャルメルソウ
コバノミツバツツジ
コミヤマカタバミ
コメウツギ
サンリンソウ
シジミバナ
シナレンギョウ
ジロボウエンゴサク
シロマンヨウ
シロヤシオ
スイセン
スズラン
ズダヤクシュ
セントウソウ
センボンヤリ
タチツボスミレ
タツタソウ
タンチョウソウ
チゴユリ
チョウセンハシドイ
チョウセンヤマツツジ
チョウセンレンギョウ
ツルキンバイ
トウグミ
トウゴクミツバツツジ
ドウダンツツジ
トキワナズナ
トサミズキ
ナンバンキブシ
ニリンソウ
ニワザクラ
ハイムラサキ
ハウチワカエデ
ハナズオウ
ハナツメグサ
ハンヤエカスミザクラ
ヒカゲツツジ
ヒマラヤユキノシタ
ヒメオドリコソウ
フジマンヨウ
ベニニワザクラ
マムシグサ
ミツバツツジ
ミヤマヨメナ
ムラサキサギゴケ
モミジイチゴ
ヤブツバキ
ヤマツツジ
ヤマブキ
ヤマブキソウ
ユキヤナギ
ラショウモンカズラ

photo
アズマシャクナゲ
Rhododendron degronianum Carrièe(ツツジ科)
満開のピークは少し越えましたが、まだまだ楽しめます。今年はどのツツジの仲間も花が多めです。[場所:入口通路,2005.5.8.撮影]
photo
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)
Rhododendron quinquefolium Bisset et S.Moore(ツツジ科)
もうそろそろ満開です。[場所:芝生広場付近,2005.5.8.撮影]
photo
ヒカゲツツジ
Rhododendron keiskei Miq.(ツツジ科)
こちらは花が終わりつつあります。[場所:入口通路付近,2005.5.8.撮影]
photo
ヤマツツジ
Rhododendron kaempferi Planch. var. kaempferi(ツツジ科)
咲き始めました。こちらもアズマシャクナゲのように通路両脇に数多く植えられています。[場所:実験棟付近,2005.5.8.撮影]


国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園
Copyright(c)