概 要】  【交通案内】  【園内案内】  【開花・紅葉案内】  【開花・紅葉状況】  【リンク】  【トップ

開花・紅葉状況トップに戻る

2005年4月23日現在

開花植物
アカヤシオ
アズマイチゲ
アズマシャクナゲ
アセビ
アブラチャン
アメリカミズバショウ
イカリソウ
イタヤカエデ
イチゲサクラソウ
イトザクラ
イヌブナ
イワウチワ
ウチワノキ
エイザンスミレ
エゾヤマザクラ
エドヒガン
エンコウソウ
オオカメノキ
カキドオシ
カジカエデ
カタクリ
カラムラサキツツジ
キクザキイチゲ
キタコブシ
キンキマメザクラ
クサボケ
ゲンカイツツジ
コウヤミズキ
コキンバイ
コチャルメルソウ
コブシ
コミヤマカタバミ
サンシュユ
シキミ
シクラメンザキスイセン
シナレンギョウ
ショウジョウバカマ
ショウドウザクラ
シロバナネコノメソウ
スイセン
ソメイヨシノ
タチツボスミレ
タムシバ
ダンコウバイ
タンチョウソウ
チョウジザクラ
チョウセンレンギョウ
ツルキンバイ
トキワナズナ
トサミズキ
ナンゴクミツバツツジ
ナンバンキブシ
ニリンソウ
ネコノメソウ
ハイムラサキ
ハナイシザクラ
ハナノキ
ハルトラノオ
ヒカゲツツジ
ヒトリシズカ
ヒマラヤユキノシタ
ヒュウガミズキ
マメザクラ
ミズバショウ
ミヤマウグイスカグラ
ムラサキサギゴケ
ヤブツバキ
ヤマブキ
ユキヤナギ
リョクガクザクラ

photo
オオヤマザクラ(エゾヤマザクラ)
Cerasus sargentii (Rehder) H.Ohba(バラ科)
およそ8分咲きです。手前の低木はアカヤシオです。[場所:芝生広場,2005.4.23.撮影]
photo
ミドリザクラ(リョクガクザクラ)
Cerasus incisa (Thunb.) Loisel. f. yamadae (Makino) H.Ohba(バラ科)
富士山周辺に分布が限られている、マメザクラの変種です。咢が緑色なのが特徴です。[場所:実験棟付近,2005.4.23.撮影]
photo
ヒカゲツツジ
Rhododendron keiskei Miq.(ツツジ科)
ツツジの仲間も咲き始めました。アズマシャクナゲはまだ蕾みです。[場所:ロックガーデン,2005.4.23.撮影]


国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園
Copyright(c)